日々の業務に取り組む際に、なぜかやる気がでない、やりがいがない、など思ったりすることがありませんか?近年、ビジネスシーンでは仕事に対するモチベーションを高め、やりがいを感じることができる「ジョブ・クラフティング」が注目を集めています。今回はジョブ・クラフティングについて詳しくご紹介させていただきます。
ジョブ・クラフティングとは
ジョブ・クラフティングは、ミシガン大学のジェーン・E・ダットン名誉教授と米国イエール大学ビジネススクールのエイミー・レズネスキー教授が2001年に提唱した理論です。
これは個人が主体的に仕事に関わることで、仕事にやりがいや喜びを作り出していくことができるという考え方です。クラフト(craft)には手作り、技能、手工業などの意味があります。ジョブ・クラフティングは会社や上司の指示・命令ではなく、働く人々がそれぞれ自分自身の意思で仕事を再定義し、自分らしさや新しい視点を取り込んでいくことにより、自らのモチベーションを高め、パフォーマンスを向上させてくれます。
なぜ今ジョブ・クラフティングが注目を集めているのか
ジョブ・クラフティングの考え方が取り入れられてきた背景には、主に次のような要因があります。
仕事を覚えるためには、上司や先輩社員からの指示や業務マニュアルに沿って進めていく方法が一般的です。ですが、ある程度仕事に慣れてきたとき、上司や先輩からの指示を受けて仕事をやらされていると感じたり、単調な仕事の繰り返しと感じてしまったりすることで、仕事に対するモチベーションが低下することも少なくありません。こういった状況では仕事を通して十分なスキルや知識が身につかなくなることもあります。
また、時代とともに個人それぞれのの価値観が多様化しており、単純な利益や作業効率を追求し歯車のように働く考えに否定的な人が増え、「やりがい」を求める人が増えています。主体的なモチベーションがなければ、生産性の向上にはつながらなくなっているのです。
このような問題を解消するために、今、ジョブ・クラフティングという考え方が注目されています。また、イノベーションやアイデアの創発には、「個人の情熱や目的意識に火をつける必要性がある」という意見が米国を中心に意識されるようになっていることも深く関係しています。
ジョブ・クラフティングのメリット
では、具体的にジョブ・クラフティングが行われるとどういったメリットが生まれるのでしょうか?ここではジョブ・クラフティングの3つのメリットを詳しくご紹介します。
1.モチベーションアップ
ジョブ・クラフティングは仕事をやらされているという感覚をなくしてくれ、自ら仕事の楽しみを見つけることが可能となるためモチベーションアップをしてくれます。
2.自発的に仕事をするようになる
ジョブ・クラフティングを実践することで、業務への取り組み方が変化するため、モチベーションがアップするだけでなく、自分らしさを活かして仕事が出来るようになるため自発的に仕事をすることができるようになります。
3.リーダーシップを発揮したり、アイデアが生まれやすくなる
仕事をやらされているという感覚をもっている場合、どんな人でもその場でリーダーシップを発揮したり、革新的でクリエイティブなアイデアを職場で発揮することは困難です。ですが、ジョブ・クラフティングを実行することによって、やる気をもって自分らしさを活かして仕事をするようになれば、リーダーシップを発揮したり革新的なアイデアが生まれやすくなります。
ジョブ・クラフティングで重要とされている3つの変化のための視点
ジョブ・クラフティングを行なう際に欠かせないのは重要とされている下記の3つの変化のための視点を深く理解することです。
1.仕事の意義を再定義する
自分が「この仕事をするうえでの喜びは何なのか」など自分自身を見つめ直すことで、仕事の意義を再定義しましょう。こうすることで「人の役に立ちたい」「新しい商品を開発して世の中に出すことで人々を喜ばせ、社会に貢献したい」など、目の前の利益のためだけでなく、自らの仕事に対して、もっと大きな意義を持つ、真のモチベーションに気づくことが可能となります。
2.業務に対する取り組み方を変える
ジョブ・クラフティングでは、業務に対する取り組み方を大きく変える必要があるため、日常の業務に対して主体的に創意工夫するすることが大切です。たとえば、自主的に現在の仕事に役立つ資格取得を目指す、可能であれば全体の業務改善のための新制度導入を検討する、など具体的な方法を考えましょう。
3.職場での人間関係への意識やアプローチを変える
人と関わらずに仕事をすすめることはできません。職場での人間関係のあり方の変化も、仕事のやりがいにつながります。
受け身の姿勢では、他者を「自分に仕事を押しつける存在」であったり「効率的に仕事をこなすための道具」として見てしまう可能性があります。考え方を主体的に変え、上司や先輩にアドバイスを求めたり、顧客や同僚と新しい人間関係を築いたりコミュニケーションを増やしたりすることによって、職場での人間関係を自分にとってポジティブなものに変化させましょう。豊かな人間関係は、新しい刺激も与えてくれます。
職場でよい人間関係が構築されれば、それに伴いチームワークを重視するようにもなり、大きな成果につなげることも期待できます。
ジョブ・クラフティングに個人が取り組む際の具体的なステップ
個人でジョブ・クラフティングを行う際には先ほど説明した重要となる3つの視点から考えていくことがおすすめです。
1.仕事への意識の変革
まず、現在行っている「業務の意義」について考えてみましょう。毎日、目の前の作業を漠然とこなしていると、その作業は「何のために行っているのか」が分からなくなることがあります。生活するために黙々とこなすのではなく、少し視野を広げて考えてみると良いでしょう。自分が行っている作業の大きな目的、この社会で誰の役に立っているのかを考え、認識することで、自ら「やりがい」と積極性を見い出していきましょう。
2.業務に対する取り組み方
現在自分が職場で行っている作業そのものを改変させていきます。無駄な作業をなくしたり、こうしたほうがよいのではないかという作業を追加して、自分の作業を行いやすく、かつ中身が充実するように、やり方を工夫していきます。「このように変更するともっと効率的に仕事が進められるのではないか」など、自分が望ましいと感じるような仕事の中身や作業手順にしていきましょう。
3. 職場での人間関係への意識やアプローチを変える
自分の職場での人間関係を見つめ直し、周囲との関わり方を調整する視点を持ちましょう。困っていることがあれば、上司や先輩に自ら相談するように変えるなど、より自分が働きやすくてやりがいを感じやすいように周囲との関係性を変化させていきます。また職場での作業ルールを「効率良く変えていこう」と取り組むのであれば、周囲の同僚も巻き込んで一緒に取り組んでもらうようにすれば、やりがいと共にチームワークも育めます。
今回はジョブ・クラフティングについて詳しく紹介させていただきました。ジョブ・クラフティングは自らのモチベーションを高め、パフォーマンスを向上させてくれます。ぜひ今回の記事を参考にして、現在の仕事にやりがいや喜びを作り出してみてください。
ジョブ・クラフティングを行っても、現在の仕事にやりがいをどうしても見いだせなかったり人間関係を改善できないこともあります。そうした場合にはあまり悩み過ぎず、思いきって転職を考えてみることもおすすめです。