アメリカでは多くの州でSafer at Home Orderが発令されて以来、WEB面接を取り入れる企業様が急激に増えています。新型コロナウイルスの流行が多少収まっても、一次面接では、対面による面接は控え、WEB面接を継続する企業も多いのではないかと予想されます。また、WEB面接をまだ導入されていない企業様も、採用プロセスの一部にWEB面接を取り入れることで、様々なメリットを得ることが出来ます。
WEB面接では下記のようなメリットがあります。
・受付業務などのプロセスを省力化することができる
・採用までのリードタイムを短縮でき、競合よりも先にプロセスを進めることができる
・遠方の候補者を選考することが可能になり、より多くの人材から自社に合った人材を見つけ出すことができる
・面接の人件費や出張費などのコストが削減できる
今回は、より効果的なWEB面接を行っていただくために、面接を行う側として注意すべき点や取り入れるべき点をまとめてみました。
5.話すスピードは80%、簡潔な質問を心がけ、ジェスチャーを取り入れる
WEB面接に必須な高速かつ安定したネット環境、およびWEB面接のシステムを社内で整えましょう。WEB面接で使われるツールもZoomやSkype、Line、Facetimeなど様々なツールが近年使用されています。
また、スケジュールや候補者の情報管理機能を備えたWEB面接に便利なアプリも複数開発されています。それぞれのツールの特徴をよく知って、最適なツールを活用しましょう。
ネット環境が整ったら明るく静かにWEB面接が行える環境の準備が必要です。普段ミーティングに使用される会議室などを利用しましょう。
Web面接ではいざ時間になって接続してみたら、繋がらない、アカウントが見つからないなど直前でのトラブルをよく耳にします。社内で接続テストを行ってみる、候補者のアカウントを登録しておいて、可能であれば事前にコメントを送っておく等の事前確認を行うことで大半のトラブルを防ぐことが出来ます。
また、応募者はWEB面接のツールを使い慣れていなかったり、システム的なエラーで遅れて来ることもあります。事前に使い方を説明する詳しい資料や取り扱い説明書を送るようにしておけば、スムーズに面接を開始することが出来ます。
パソコンはスマホやタブレットに比べて画質や音程が格段に安定しています。WEB面接はスマホではなく、パソコンを使用するようにしましょう。Web面接の際に雑音を遮ってくれるマイク付きイヤホンがあると面接に集中できるのでおすすめです。
WEB面接を行う際は、カメラを出来るだけ自分の目線の高さに合わせましょう。カメラを目線よりも低い位置に設置すると応募者を見下ろしているように映ってしまい、相手に威圧感を与えてしまいます。面接担当者は応募者に企業への第一印象を与える重要な役目を担っています。悪い印象を与えてしまわないように気をつけましょう。
5. 話すスピードは80%、簡潔な質問を心がけ、ジェスチャーを取り入れる
WEB面接では雑音や音質の悪さ、タイムラグなどで会話が聞き取りづらいという事態が起こり得ます。スムーズで心地良いコミュニケーションがとれるよう、ゆっくり話すことを意識しましょう。
そして、質問は端的に分かりやすい内容を心がけてください。 また、言葉だけでなく、身振り手振りなどジェスチャーを使って、視覚にも訴求するコミュニケーションを行うとコミュニケーションがより円滑になり、こちらの意図が候補者に伝わりやすくなります。
WEB面接は対面よりも相手の温度感が伝わりにくいと言われています。それは候補者のリアクションだけでなく、面接官も同じです。頷いたり、微笑むなど、感情を伝える動作をしっかり活用しましょう。面接官は候補者とのコミュニケーションがうまくとれるよう、不明瞭な話し方は避けて、声に抑揚をつけ、はっきりと発声することが望まれます。
WEB面接では開始直後のアイスブレイクが非常に重要になります。対面での面接に比べて、心の準備を行う時間が短く候補者が緊張してしまったり、不安になっていることがあります。アイスブレイクを上手に効果的に行うことにより、候補者にリラックスしてもらい、落ちついて面接に臨んでもらうことにより、候補者の個性を最大限に引き出し、自社にフィットする人材かどうか判断することができます。
対面の面接では入室時の所作や話す時の姿勢など、候補者の全体的な雰囲気をみることができますが、WEB面接でははディスプレーを通してしか相手を見ることができず、得られる情報が少ないと思われがちです。ですが、WEB面接だからこそ得られる情報もあります。例えば、カメラに写っている自宅について質問をしてみるのも、候補者の個性を引き出すためにはよいのではないでしょうか。
WEB面接は対面での面接と違い、候補者に会社の雰囲気を直接感じてもらうことができません。可能であれば、出来るだけオフィスの雰囲気が伝わる場所で面接を行う、会社の製品を用意しておく等、会社の雰囲気を感じてもらえる工夫が必要になります。社内の雰囲気が伝わるエピソードなども用意しておきましょう。
WEB面接中にパソコンを操作するのは止めましょう。メモをパソコンでとりたい方もいらっしゃるかもしれませんが、マイクが思っているより大きな音でキーボードのタイピング音やマウスのクリック音も拾ってしまいます。できればメモには紙とペンを使うようにしましょう。また、アプリの通知やエラー音なども相手に筒抜けになってしまうので、使用するウィンドウ以外はすべて閉じておくことが大事です。
以上が、効果的なWEB面接のコツになります。Safer at Home Orderが出ている今も、また解除されてからも、WEB面接を効果的に実施して、よりよい人材を、よりスムーズにご採用されてください。WEB面接をまだ取り入れていない企業様は、ぜひ貴社の採用プロセスに取り入れてみてください。
【執筆】
豊田昭裕 (Akihiro Toyoda)
QUICK USA, Inc.
1995 W. 190th Street, Suite 200, Torrance, CA 90504
Phone : (310)323-9190
Email : akihiro@919usa.com
【アメリカでのご採用をご検討中の企業様へ】
★採用でお困りなことはありませんか?
QUICK USA, Inc.では、アメリカでのご採用のお手伝いをしています。
フルタイム、パートタイム、派遣等、御社のご採用のお手伝いをさせていただきます。
お気軽にご連絡ください。
●クイックUSAでは人事・労務関連のご相談にも応じております。
クイックUSAではハンドブックの作成・見直し、ジョブディスクリプションの作成、セクハラ防止セミナーの開催など、
人事労務関連のご相談も承っております。内容、お見積りなど何でもお気軽に下記までご相談ください。
QUICK USA, Inc.
[Los Angeles Office ](Headquarters)
1995 W.190th Street, Suite 200 Torrance, CA 90504
Email:quickla@919usa.com
Phone: 310-323-9190
[New York Office ]
8 West 38th Street, Suite 802, New York, NY 10018
Email:quick@919usa.com
Phone: 212-692-0850
●「アメリカの人事部」ニューレターのお申込み
クイックUSAは「アメリカの人事部」を発足し、在米日系企業様向けにニュースレターを配信させていただいております。アメリカでビジネスを遂行していくために、必ず知っておかなければならない法律、人事・労務、ビザなどの最新ニュースを定期的にお届けしております。「アメリカの人事部」のニュースレターの受信をご希望の企業様は、下記までお気軽にお申し付けください。
「アメリカの人事部」のニュースレターお申込みご希望の方はお手数ですが、会社名、ご担当者様氏名、役職、電話番号、会社のご住所、E-mailアドレスを明記の上、下記E-mailアドレスまでご連絡くださいますようお願いいたします。
E-mail:info-usjinjibu@919usa.com
【アメリカでのご転職・就職をお考えの方へ】
★アメリカでのお仕事探し、就職・転職はクイックUSAにお任せください。
弊社のサービスにご登録がお済みでない方は、まずは英文履歴書のご登録をお願いいたします。
www.919usa.comより、オンライン登録をしていただくか、
quick@919usa.comまでE-mailにて英文履歴書を添付ファイルにてお送りください。
折り返しご連絡させていただきます。
※クイックUSAではニューヨークとロサンゼルスを拠点に全米で、留学生や社会人の求職者に対してアメリカでの就職・転職のお手伝いをしています。ご紹介しているお仕事は、金融、会計、IT、輸出入、人事、営業など多岐に渡ります。 雇用形態はお仕事をお探しの方のライフスタイルに合わせて、 フルタイムのお仕事とテンポラリーのポジションをご紹介。
クイックUSAでは経験豊富なリクルーターが、求職者の皆様一人ひとりのご希望などを伺いアメリカでのキャリアプランを一緒に考えさせていただいています。 アメリカでお仕事をお探しであれば、アメリカ求人多数のクイックUSAに是非ご登録ください!(無料)
【お問合せ】
QUICK USA, Inc.
[Los Angeles Office ](Headquarters)
1995 W.190th Street, Suite 200 Torrance, CA 90504
Email:quickla@919usa.com
Phone: 310-323-9190
[New York Office ]
8 West 38th Street, Suite 802, New York, NY 10018
Email:quick@919usa.com
Phone: 212-692-0850
【こちらの記事もおススメです!】
【アメリカの人事部】
・感染症(新型肺炎・季節性インフルエンザ)に対し人事部がすべき事
【アメリカ人事・労務関連】
・ニューヨークにて「HRマネジメントセミナー」が開催されます。
・ニュージャージーにて「HRマネジメントセミナー」が開催されます。
・2020年に向けて、従業員ハンドブックのアップデートはお済みでしょうか?
・2020年1月10日(金)トーランスにおいてHRマネジメントセミナー開催!
・12/11,12/12ニューヨークにて日系企業向けHRマネジメントセミナーを開催いたします!
・すぐに実践できる!アメリカの企業に学ぶ、社員の士気を高める15の方法
・ネバダ州でのサービス拡大のお知らせ!ラスベガスで開催される展示会にもスタッフを派遣いたします!
・9/23「働き方改革 次の一手」~新しい時代のマネジメント~セミナーレポート
・10月8日(火)「ニューヨーク州セクハラ防止トレーニング」ウェビナー開催!
・イリノイ州において、職場でスタッフ全員に年に一度セクハラ防止トレーニングを提供することが義務付けられました。
・ニューヨーク州で、セクハラや差別に関する法律が改正されました。
・イリノイ州では採用時に過去の給料について尋ねることが禁止されます。
・【「働き方改革 次の一手」~新しい時代のマネジメント~ セミナー開催!(無料)
・カンザスシティでは採用時に過去の給料について尋ねることが禁止されます。
・知らないと会社が滅びる!?ミレニアル世代の考え方~今後の企業マネジメント変革
・「働き方改革 次の一手」~新しい時代のマネジメント~セミナー開催リポート
・夏休み期間の有給インターンシップ希望の学生をパートタイムスタッフとして採用した事例
・【マネジメント層向け】「働き方改革 次の一手」~新しい時代のマネジメント~セミナー開催!
【アメリカ転職・就職関連】
・2021年度 新規H-1B申請数が年間上限発給枠に達しました。
・米国および各国大使館でビザ発給業務が一時停止されています。
・アメリカでの就職・転職活動にキャリアカウンセリングがおすすめな理由。
・アメリカでビザサポートのある最新求人を一挙にご紹介です!!
・メキシコで働いてみませんか?【就労ビザサポートのある】メキシコ最新求人
・アメリカで就職!最新版OPTの方の求人の探し方、お仕事探しの流れを教えます!
・あなたのレジュメは大丈夫?絶対外せない重要ポイントから最近のトレンド、NGまで
・アメリカで採用面接を受けた後、サンキューレターは出すべきか?出さないべきか?
・感謝の気持ちをこめて!「クイックUSA創立20周年記念キャンペーン」
・プロが伝授!失敗から学ぶアメリカでの採用面接での成功の秘訣
【ビジネス】
【アメリカの生活を楽しむ】
・2020年最新!サウス・ストリート・シーポートとピア17の見どころ、遊び方
・ニューヨークの「ショーフィールズ」に未来のデパートの”カタチ”を見る!?
・ロックフェラーセンターのクリスマスツリー~サックスフィフスヴェニューのホリデーウィンドウ2019
・しっかり働いたら、週末にはおいしいものを食べに行こう!「IZAKAYA MEW Flushing」
・リラックスハーブで心と体を整える!おすすめハーブティー10選
・ニューヨークのメイシーズの「クリスマス・ウィンドウ・ディスプレイ」2019
・アトランタに行くなら必見!大人も子どもも楽しめる「コカ・コーラ博物館」
・ニューヨークのメトロポリタン美術館の「PLAY IT LOUD INSTRUMENTS OF ROCK & ROLL」
・ニューヨークのメトロポリタン美術館のファッション展覧会「CAMP : Notes on Fashion」
・ニューヨークに「MERCADO LITTLE SPAIN」誕生!
・ローワーイーストサイドの「エセックスマーケット」新たな場所で再オープン!
・ニューヨークで桜のお花見をするなら、セントラルパークがおすすめ!
・ロサンゼルスで”粉もん”が食べたくなったら「ちんちくりん」へ!
・ニューヨークのスターバックス リザーブ ロースタリ―でコーヒーカルチャーを楽しむ!
・ニューヨーク近代美術館(MoMA)のブルース・ナウマン特別展を見に行きました。
・ケネディスペースセンター・ビジターコンプレックスの見どころ、最新情報
【アメリカで働く人にインタビュー】
・アメリカで働く人にインタビュー【アクセスファイブ/代表 高橋伸さん】