今さら聞けない!電子書籍について知っておきたいこと!
近年、スマホやタブレットを使って読書をする方が増えています。本好きの方なら、すでに生活の一部になっていらっしゃる方もおられるかと思いますが、あまり本を読まない方や、読書が好きな方でも紙の書籍に思い入れのある方には、まだあまり馴染みがないかもしれません。今回は電子書籍について、メリットや使い方、アメリカで役に立つおすすめの電子書籍などをご紹介させていただきます。
電子書籍の歴史
電子書籍の歴史は意外に古く、1971年にイリノイ大学のマイケル・S・ハートが著作権切れ有名著作のデジタル図書館 「プロジェクト・グーテンベルク」 を立ち上げて、その最初のコンテンツとして「米国独立宣言」の文章をネット上にアップロードしたのが世界初の電子書籍であると考えられています。
その後、様々なテクノロジーの改良や進化が行われましたが、近年の電子書籍ブームはやはり、2000年代からのスマホやタブレットの普及に伴っており、アマゾンが北米でキンドルのデバイスとサービスを立ち上げたのが2007年11月です。日本ではipadが発売された2010年が俗に「電子書籍元年」と考えられています。
電子書籍のアメリカでの市場規模や利用状況
アメリカの電子書籍の売上は全米出版社協会によると2020年にはパンデミックにおけるステイホームの追い風もあってか、およそ15.5%増加し、11億ドル(約1200億円)となりました。また、別の調査では、アメリカ人の72%が2020年に何らかの形で本を読み、そのうち37%は紙の書籍だけを利用、28%の人が紙の書籍と電子書籍の両方を利用、7%の人が電子書籍だけを利用という結果が出ています。
紙の書籍の人気が根強いものの、2019年に全米出版社協会(AAP)が集計した統計では、電子書籍による売り上げは全体の24.5%と報告されています。これに加算されていないセルフ・パブリッシングの電子書籍の売り上げを足すと、全体の3割程度になると考えられています。
参考リンク
https://about.ebooks.com/ebook-industry-news-feed/
https://www.tonerbuzz.com/blog/paper-books-vs-ebooks-statistics/
電子書籍のメリット
紙の書籍の人気が根強いものの、電子書籍には紙の書籍にはないメリットがたくさんあります。
スペースが必要ない
電子書籍の最大メリット一つは本を置いておくスペースが必要ないことです。本の好きな方の中には、本が部屋の生活スペースを圧迫していることもあるかもしれませんが、電子書籍でしたら心配ありません。また、紙の書籍は読みたいと思ったときに、見つけられないことがありますが、電子書籍は検索機能を利用すれば、読みたい時にすぐに読むことができます。
時間や場所を気にせず、いつでもオンラインで購入が可能
また、書店の場合、せっかくお店に出かけても、お店が閉まっていたり、在庫切れや入荷の遅れなどがあって購入できないことがありますが、電子書籍はスマホやタブレットなどの端末があれば、場所や時間をを選ばず、いつでも、どこでも購入が可能です。海外にいながらも簡単に日本の書籍が読めるのは大きな魅力です。
持ち運びに便利
電子書籍は端末に入れておけるので、持ち運びにも大変便利です。本を読むタイミングが通勤や通学時という方もいらっしゃると思いますが、かさばってしまう紙の書籍と異なり、電子書籍であればスマホやタブレットさえあれば読書が可能となり、外出時にかさばる本を持ち運ぶ必要がなくなります。
紙の本よりもコストがかからない
電子書籍には、紙の書籍よりもコストがかからないというメリットもあります。電子書籍を取り扱うWEBサイトの多くが実施している読み放題のサブスクリプションサービスを利用すると紙の書籍を買うより、大変お得に多くの雑誌や、コミック、書籍を読むことができます。また、サブスクリプションサービスを活用しない場合でも、基本的に電子書籍は紙の書籍より値段が安く設定されていることが多いです。
視力に応じて文字のサイズ・フォントを変えることが出来る
紙の本だと「読みにくい」「文字が小さい」などの問題に悩まされることもありますが、電子書籍では視力や好みに応じて、文字のサイズやフォントを選ぶことが可能です。また、端末にもよりますが大き目のタブレットを使用して読書する場合は、コミックなどを読む際、紙の書籍で読むより、より迫力を感じることが可能です。画面サイズを拡大して読めるのも電子書籍ならではといえます。
シミや汚れなどの経年劣化がない
紙の書籍は時間がたつうちに、汚れたり、破れてしまうことがあります。また水に濡れると拭いても元には戻りません。一方、電子書籍はスマホやタブレットに入っているデータなので、劣化がありません。端末の画面が汚れたら拭けば良いですし、防水機能を持つものも増えています。防水性のある端末を使用すれば、入浴時やプールサイドでの読書を楽しむことも可能です。
書籍化しにくい、様々なコンテンツの本を楽しめる
紙の本にはないコンテンツと出会えるのも、電子書籍の魅力のひとつです。電子書籍は紙の本のように在庫を抱えなくてよいため、たくさん売れなくても出版することが可能なので、従来であれば扱いにくかったマイナーなテーマも書籍になりやすくなりました。そうした電子書籍が話題になって、紙の本になったケースも出てきたりもしています。
電子書籍を利用する際のおすすめのサービス
Kindle
KindleはAmazonが提供している電子書籍サイトのことです。電子書籍を購入したり、試し読みしたりすることができます。電子書籍といえばキンドルというイメージを持つ人も多く、安定感や安心感があります。多くの出版社から本が提供されていて、文庫・技術書・マンガなど様々なジャンルの本が200万冊以上、取り扱われています。購入した本は、専用の端末からだけではなく、ウェブブラウザやスマホアプリでも閲覧することが出来、いつでもどこでも読書が可能です。
また、KindleにはKindle本の読み放題サービスがあります。プライム会員の場合は「Prime Reading(プライムリーディング)」というサービスが無料でついてきて、対象の本が1000冊以上読み放題となります。プライム会員でなくても、月額課金制のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)という本の読み放題のサービスも提供しており、数十万冊の本が好きなだけ読めるようになります。月に1、2冊読めば十分元が取れるので、本をよく読む方はKindle Unlimitedの利用がおすすめです。
さらに文章が中心の本はAmazon Echoなどの端末から読み上げが可能なので、ラジオのように聞くこともできます。電子書籍を別の作業をしながら本が聴けるのもKindleの魅力の1つです。ちなみにKindleは海外から日本の本を購入する際は冊数に制限がかかって、購入出来なくなってしまうことがあるようなので、注意が必要です。日本を出国する前や、一時帰国の際にまとめ買いをするようにしましょう。
honto
hontoは日本の印刷業界第2位の「大日本印刷株式会社」が運営する電子書籍ストアで、丸善、ジュンク堂、文教堂などの店舗とネット通販、電子書籍が連動したハイブリッド総合書店です。品揃えは100万冊以上を取り扱っています。専用の端末機はないので、購入した書籍はパソコンで閲覧か、hontoのアプリをインストールしてタブレットやスマホで閲覧します。また、hontoは、Kindleと異なり、海外在住者への購入制限がないため、海外から気軽に好きなだけ日本の電子書籍を購入することが可能で、しかも、アメリカ住所のクレジットカードも使用できるので海外在住者には大変魅力的です。さらに、hontoは毎月新しいクーポンを発券しているので電子書籍をお得に購入することが可能です。
アメリカ在住者におすすめの電子書籍
下記にアメリカで暮らす際のお役立ち&おすすめの電子書籍をご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
「Q&Aサイトから読むアメリカのリアル」
こちらの本では、コロンビア大学大学院で学び、アメリカでの就労経験もあるサラさんが、英語表現やアメリカ人の価値観や社会についてご自身の経験を基に解説しています。こちらの本が他の本と違う点は、、アメリカで人気のQ&Aサイトを皆さんと一緒に読みながら英語と文化を楽しく学ぶ点です。Q&Aサイトとは、ユーザーの質問や悩みに対して、ほかのユーザーが回答するプラットホームのことです。さまざまな質問やお悩み、そしてそれらに対する回答が寄せられており、Q&Aサイトを読めばアメリカ社会の「今」を反映した人々の価値観や考えに触れることができます。生の英語の宝庫であるQ&Aサイトの特長を生かした1冊です。英語学習にもぴったりです。
「改訂新版 アメリカで生活する英語表現集」
15年以上のロングセラー『アメリカで生活するための英語表現集』の改訂新版です。引越しの挨拶から、パーティでの会話、銀行口座開設、賃貸契約、緊急時、病院など、アメリカでの暮らしに必要な情報と、さまざまなシーンでの豊富な英語表現を知ることができます。危険やトラブルも多い昨今、留学や赴任などでアメリカや英語圏に行く際に、安心して生活を楽しむためにぜひ持っておきたい一冊です。
「アメリカ留学公式ガイドブック[第2版]~大学・大学院留学を成功に導く」
大学の選択方法と入学手続き、渡航の準備から、現地でのキャンパスライフまで、「成功する」留学のための情報が凝縮された1冊です。著者は「フルブライト交流事業」も手掛ける日米教育委員会。信頼できる情報とノウハウが、あなたの留学をサポートします。留学情報書は数ありますが、こちらの本の最大のメリットは「留学する本人が、自分の力で大学を選び、渡航・入学の手続きなど、すべて完遂できるよう」考えられている点です。また、現地での編入や大学院進学はもちろん、キャンパスライフや留学生の義務、異文化適応など留学後に役立つ情報も掲載しています。レポート・論文を書く際の注意事項や、リーディング、リスニングといった、「カレッジスキル」についても触れられているので留学ビギナーにおすすめです。
「アメリカ人とつきあうマナーブック」
こちらの本では、長年日本に滞在するアメリカ人大学教授が、特に「日本人的な発想で考えると失敗するマナー」という視点で、わかりやすく解説しています。アメリカ人とうまくつきあうために知っておきたい、コミュニケーションや日常生活におけるマナーと英語表現を紹介していて、英語圏のどこでも通用するマナーが身につきます!
「ニューヨーク便利帳(R) Kindle版」
こちらはニューヨーク州・ニュージャージー州・コネティカット州・ペンシルベニア州で暮らす日本人のための生活百科事典。「ビザ」「アメリカの確定申告」「運転免許」など、アメリカでの生活に欠かせない情報から、「観光スポット」「美術館・博物館」などの娯楽情報まで、ニューヨークのすべてを網羅しています。この便利帳はシリーズになっていて、ニューヨークだけでなく、ボストン・ワシントンDC便利帳、シカゴ・デトロイト便利帳、アトランタ・テネシー・アラバマ・テキサス便利帳など地域によって販売されているので、ご自分が住んでいる地域にあわせて購入して活用するのがおすすめです。
「ママ・パパのための子ども便利帳 Vol.5 Kindle版」
こちらは上記のアメリカとメキシコを網羅する便利帳シリーズの、アメリカで子育てをするパパやママのための「子ども便利帳」です。出産前の準備から、出産の流れ、子どもの病気やアレルギー、食生活、おすすめの子育てグッズど子育てに必要な情報を広く網羅。また、現地校や日系教育機関、スペシャルエデュケーションまで、教育関連の記事も充実。子どもと遊びにいけるお出かけスポットも収録しました。さらに、Vol.5ではカバーエリアが拡大され、ニューヨーク、ボストン、DC近郊の皆様にお読み頂けます。妊娠前から、帰国生受験まで、子育てするパパやママを応援する実用書です。
「ここがヘンだよアメリカ人」
こちらはコミックエッセイです。父親の転勤で突然アメリカに行くことになった珠子さん。英語もろくに喋れないのに、しょっぱなから公立高校でのハイスクール生活が始まります。「お菓子の色、どぎつくない?」「先生のイタズラ本気すぎない?」「スーパーに全然魚売ってない! 」「っていうか、アメリカ人の私服ってダサいよね」などカルチャーショックの連続でハイスクール卒業まで翻弄されっぱなし。でも、プロムやクリスマス、ハロウィンなどアメリカには楽しいこともたくさん! 何事も本気で楽しみ、サービス精神いっぱいのアメリカ人の真実の姿を描いています。軽い気持ちで楽しく読むのにおすすめです。
今回は電子書籍のメリットや使い方、そしてアメリカで役に立つおすすめの電子書籍などをご紹介させていただきしたがいかがでしたでしょうか?紙の書籍とは異なる良さが沢山ある電子書籍、この機会にまだ使ったことがなかった方も、ぜひ使ってみてください。
★★クイックUSAにレジュメのご登録がまだの方は、今すぐご登録ください!★★
クイックUSAでは、ご登録者の方に対して
無料のキャリアカウンセリングを実施しています。
★★Emailにてレジュメを送るだけで登録完了の
エクスプレス登録もご利用いただけます!★★
アメリカで現在お仕事をされている方、OPTや学生の方など、
現在アメリカに住んでいらっしゃる方へ
アメリカでのご転職・就職で何かご質問がございましたら
下記よりご連絡ください。
【アメリカでのご転職・就職をお考えの方へ】
★アメリカでのお仕事探し、就職・転職はクイックUSAにお任せください。
弊社のサービスにご登録がお済みでない方は、まずは英文履歴書のご登録をお願いいたします。
www.919usa.comより、オンライン登録をしていただくか、
quick@919usa.comまでE-mailにて英文履歴書を添付ファイルにてお送りください。
折り返しご連絡させていただきます。
※クイックUSAではニューヨークとロサンゼルスを拠点に全米で、留学生や社会人の求職者に対してアメリカでの就職・転職のお手伝いをしています。ご紹介しているお仕事は、金融、会計、IT、輸出入、人事、営業など多岐に渡ります。 雇用形態はお仕事をお探しの方のライフスタイルに合わせて、 フルタイムのお仕事とテンポラリーのポジションをご紹介。
クイックUSAでは経験豊富なリクルーターが、求職者の皆様一人ひとりのご希望などを伺いアメリカでのキャリアプランを一緒に考えさせていただいています。 アメリカでお仕事をお探しであれば、アメリカ求人多数のクイックUSAに是非ご登録ください!(無料)
【お問合せ】
QUICK USA, Inc.
[Los Angeles Office ](Headquarters)
1995 W.190th Street, Suite 200 Torrance, CA 90504
Email:quickla@919usa.com
Phone: 310-323-9190
[New York Office ]
8 West 38th Street, Suite 802, New York, NY 10018
Email:quick@919usa.com
Phone: 212-692-0850
******************************************
キャリアカウンセリングを受けてみませんか?
クイックUSAのリクルーターは、お仕事探しをしている方にとっての強い味方です。リラックスした雰囲気の中、リクルーターとの1対1の面談形式で、ご希望を伺いながら、一人ひとりが抱えるお仕事探しでの課題や悩みを一緒に解決していきます。アメリカでのお仕事探しの第一歩は、クイックUSAのリクルーターと是非始めてみてください。キャリアカウンセリングご希望の方は、ご登録後、下記までご連絡ください。
QUICK USA, Inc.
[Los Angeles Office ](Headquarters)
1995 W.190th Street, Suite 200 Torrance, CA 90504
Email:quickla@919usa.com
Phone: 310-323-9190
[New York Office ]
8 West 38th Street, Suite 802, New York, NY 10018
Email:quick@919usa.com
Phone: 212-692-0850
クイックUSAでは、LINE、Instagram、Facebook、Twitterでも情報発信をしています。是非、フォローお願いします。
【アメリカでのご採用をご検討中の企業様へ】
★採用でお困りなことはありませんか?
QUICK USA, Inc.では、アメリカでのご採用のお手伝いをしています。
フルタイム、パートタイム、派遣等、御社のご採用のお手伝いをさせていただきます。
お気軽にご連絡ください。
●クイックUSAでは人事・労務関連のご相談にも応じております。
クイックUSAではハンドブックの作成・見直し、ジョブディスクリプションの作成、セクハラ防止セミナーの開催など、
人事労務関連のご相談も承っております。内容、お見積りなど何でもお気軽に下記までご相談ください。
QUICK USA, Inc.
[Los Angeles Office ](Headquarters)
1995 W.190th Street, Suite 200 Torrance, CA 90504
Email:quickla@919usa.com
Phone: 310-323-9190
[New York Office ]
8 West 38th Street, Suite 802, New York, NY 10018
Email:quick@919usa.com
Phone: 212-692-0850
●「アメリカの人事部」ニューレターのお申込み
クイックUSAは「アメリカの人事部」を発足し、在米日系企業様向けにニュースレターを配信させていただいております。アメリカでビジネスを遂行していくために、必ず知っておかなければならない法律、人事・労務、ビザなどの最新ニュースを定期的にお届けしております。
「アメリカの人事部」のニュースレターの受信をご希望の企業様は、下記までお気軽にお申し付けください。
「アメリカの人事部」のニュースレターお申込みご希望の方はお手数ですが、会社名、ご担当者様氏名、役職、電話番号、会社のご住所、E-mailアドレスを明記の上、下記E-mailアドレスまでご連絡くださいますようお願いいたします。
E-mail:info-usjinjibu@919usa.com
「アメリカの人事部ニュースレター」のバックナンバーをご希望の方は、
E-mail:info-usjinjibu@919usa.com まで、ご希望のナンバーをお気軽にお知らせください。
【こちらの記事もおススメです!】
【アメリカの人事部】
・ここだけは押さえておきたい アメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)
・バイデン大統領$1.9 TrillionのCOVID-19救済法に署名
・州政府の仕事を請け負うには -米国マイノリティと女性企業プログラム-
・米国国土安全保障省によるH-1Bビザ抽選プロセスの変更案について
・コロナでホリデイパーティはどうしよう! オンラインホリデイパーティゲーム9選!
・H-1Bビザ申請等における賃金要件基準及び審査基準に関する新規則
・失業率の推移、学校再開とFamilies First Coronavirus Response Act(FFCRA)
・ポストコロナで、海外での新入社員研修はどのように変わるのか?
・超ややこしい カリフォルニア州 妊娠・出産における無給休暇と収入保障
・EMPLOYEE RETENTION CREDITの取扱いがアップデートされています!
・感染症(新型肺炎・季節性インフルエンザ)に対し人事部がすべき事
【アメリカ人事・労務関連】
・【無料ウェビナー】「リモートワーク下で成果を出し続ける組織とは ~New Normalにおけるコーチングの活用~」
・【無料ウェビナー】日系企業向け2021 HRケーススタディとFAQ
・無料ウェビナー!「これからの時代を生き抜くための営業&マーケティングの秘訣」
・【無料】ウェビナーのご案内「コーチング型リーダーシップセミナー ~新型コロナ時代で求められる対話とは~
・【無料ウェビナー】 “オンボーディングでピンチをチャンスに” 【リモートにおける社員研修セミナー】の勧め
・8月5日(水)「ウィズコロナ時代のHRベストプラクティス」ウェビナー開催!
・在宅勤務でどう対応?!マネジメントと評価制度ウェビナー(後日無料個別相談可)
・【無料個別相談】オフィス再開に向けてのコンサルテーション / Quick USA × Key International
・【E,Lビザ】移民法ウェビナー(無料)開催!QUICK USA x S.W. Law Group
・QUICK USA x Kintone【無料】ウェビナー開催!
・HRの専門家に個別相談できるチャンス!「日系企業向けWEB相談会」
・ニューヨークにて「HRマネジメントセミナー」が開催されます。
・ニュージャージーにて「HRマネジメントセミナー」が開催されます。
・2020年に向けて、従業員ハンドブックのアップデートはお済みでしょうか?
・2020年1月10日(金)トーランスにおいてHRマネジメントセミナー開催!
・12/11,12/12ニューヨークにて日系企業向けHRマネジメントセミナーを開催いたします!
・すぐに実践できる!アメリカの企業に学ぶ、社員の士気を高める15の方法
・ネバダ州でのサービス拡大のお知らせ!ラスベガスで開催される展示会にもスタッフを派遣いたします!
・9/23「働き方改革 次の一手」~新しい時代のマネジメント~セミナーレポート
・10月8日(火)「ニューヨーク州セクハラ防止トレーニング」ウェビナー開催!
・イリノイ州において、職場でスタッフ全員に年に一度セクハラ防止トレーニングを提供することが義務付けられました。
・ニューヨーク州で、セクハラや差別に関する法律が改正されました。
・イリノイ州では採用時に過去の給料について尋ねることが禁止されます。
・【「働き方改革 次の一手」~新しい時代のマネジメント~ セミナー開催!(無料)
・カンザスシティでは採用時に過去の給料について尋ねることが禁止されます。
・知らないと会社が滅びる!?ミレニアル世代の考え方~今後の企業マネジメント変革
・「働き方改革 次の一手」~新しい時代のマネジメント~セミナー開催リポート
・夏休み期間の有給インターンシップ希望の学生をパートタイムスタッフとして採用した事例
【アメリカ求人特集】
・Pick UP!!NY&NJのおすすめ新着求人情報のご紹介!!
・アマゾンジャパンで働きませんか?新規ポジション4件ご紹介!
・【新着!アマゾンジャパン求人】日本での転職をお考えなら是非ご相談ください!
・【新着!アマゾンジャパン求人】エンジニア職など最新の求人をご紹介
・【経験者対象・ビザサポートあり】メキシコにて射出成型部管理者を募集!
・【新着!アマゾンジャパン求人】日本での転職をお考えなら是非ご相談ください!
・【日本への転職】アマゾンジャパンの新規ポジション2件ご紹介!
・【日本への転職】アマゾンジャパンの新規ポジション4件ご紹介!
【アメリカ仕事探しお役立ち記事】
・YouTubeにてアマゾンジャパン採用募集のビデオを放映開始!
・あなたの天職は?仕事も人生も充実させてくれる天職の見つけ方
・Amazon、リンクトイン2021年版「今働きたい会社」の第1位に
・アマゾンで働くということ(8)ダイバーシティだけじゃない。Amazonが推進するDEIとは?
・NY労働局(NYSDOL)の就職支援情報を仕事探しに役立てよう!
・採用面接に導入する企業も増加中!コンピテンシー面接に備えましょう
・アマゾンで働くということ(7)子育てを互いに支えるAmazonの社風
・ニューノーマル時代における、転職を有利なものにするための5つのアドバイス
・\【追加クラス決定!】HTML/CSS【無料体験】ズームイベントのお知らせ!/
・追加クラス!4月14日Python【無料】オンライン体験クラス開催
・アマゾンで働くということ(6)毎日の挑戦を支えるAmazonのDay One文化とは
・コロナ禍でも採用担当者の目にとまる、強いレジュメを作ろう!
・ポストコロナ時代を生き抜くために、おうち時間を利用してスキルアップ!!
・アマゾンで働くということ(5)新卒社員が挑戦するリアルなやりがい
・アメリカ就職、転職活動の最重要事項!【自己分析と他己分析】Part1
・アマゾンで働くということ(4)自分らしい働き方で人生を切り拓いて
・アメリカでの仕事探しでも知っておきたいDXの4つのポイント
・ここがポイント!面接官がチェックするコミュニケーション力とは
・企業が欲しい人材になる!「ITリテラシーが高い人材」とは!?
・【転職成功談】コロナ影響下でも転職に成功した秘密を教えます。
【日本人学生支援団体のご紹介】
・留学生支援団体のご紹介【第6回】インターナショナル・スチューデント・オーガニゼーション
・日本人留学生支援団体のご紹介【第5回】センターカレッジ日本クラブ
・日本人留学生支援団体のご紹介【第4回】カーネギーメロン大学日本学生会
・日本人留学生支援団体のご紹介【第3回】アメリカ日本人学生会
・カリフォルニア工科大学日本人学生会(Caltech JSA)
【パソコンクラス】
・8月25日(水)【無料】Python(パイソン)オンライン体験クラス開催!
・学べば学ぶほど楽しくなる♪オンライン・HTML/CSSコース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪オンラインPython(パイソン)コース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪ オンライン・エクセルVBAコース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪ オンライン・エクセル中級、上級コース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪WordPressクラス開講のお知らせ!
・学べば学ぶほど楽しくなる♪オンラインPython Gameクラス開講のお知らせ
・\HTML/CSS【無料】オンライン体験クラス開催のお知らせ!/
・(5月)学べば学ぶほど楽しくなる♪オンライン・HTML/CSS習得コース開講のお知らせ
・(5月)学べば学ぶほど楽しくなる♪オンラインPythonスクレイピング実践1・2・3・4コース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪オンラインPythonスクレイピング実践1・2コース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪オンラインPython(パイソン)コース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪ オンライン・エクセルVBAコース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪オンライン・エクセル(中級、上級)コース開講のお知らせ
・これからの経営戦略にかかせない!「ダイバシティ」と「インクルージョン」
・オンライン・HTML/CSS習得コース開講のお知らせ(新コース!)
・【Macユーザー向け】オンラインPython(パイソン)コース開講のお知らせ
・【Macユーザー向け】オンライン・エクセルVBAコース開講のお知らせ
・【Macユーザー向け】オンライン・エクセル(中級、上級)コース開講のお知らせ
・学べば学ぶほど楽しくなる♪オンラインPython(パイソン)コース開講のお知らせ
【連載コラム:村井先生の“肩の凝らない”パソコンのおはなし】
【ビジネス】
【アメリカの生活を楽しむ】
・2020年最新!サウス・ストリート・シーポートとピア17の見どころ、遊び方
・ニューヨークの「ショーフィールズ」に未来のデパートの”カタチ”を見る!?
・ロックフェラーセンターのクリスマスツリー~サックスフィフスヴェニューのホリデーウィンドウ2019
・しっかり働いたら、週末にはおいしいものを食べに行こう!「IZAKAYA MEW Flushing」
・リラックスハーブで心と体を整える!おすすめハーブティー10選
・ニューヨークのメイシーズの「クリスマス・ウィンドウ・ディスプレイ」2019
・アトランタに行くなら必見!大人も子どもも楽しめる「コカ・コーラ博物館」
・ニューヨークのメトロポリタン美術館の「PLAY IT LOUD INSTRUMENTS OF ROCK & ROLL」
・ニューヨークのメトロポリタン美術館のファッション展覧会「CAMP : Notes on Fashion」
・ニューヨークに「MERCADO LITTLE SPAIN」誕生!
・ローワーイーストサイドの「エセックスマーケット」新たな場所で再オープン!
・ニューヨークで桜のお花見をするなら、セントラルパークがおすすめ!
・ロサンゼルスで”粉もん”が食べたくなったら「ちんちくりん」へ!
・ニューヨークのスターバックス リザーブ ロースタリ―でコーヒーカルチャーを楽しむ!